2009年08月23日
商品関連ブログの移転先
2009年08月04日
フリーのテレポートHUP
お店にフリーのTereport HUDを置いておきました。

それとフェイスライトの説明書を更新しました。

太陽の位置・アバターの方角・周囲の人々の位置および方角から、光量・光色・半径が自動設定されます。また、10%~200%までの光量補正および、"朝・昼・夕・夜"モードの強制指定が可能です。その他にフェイスライトの機能として、上下左右のポイントの範囲・光量・色・減衰率をそれぞれ任意の値に指定可能です。
SCRIPT禁止区画でも動作します。
1. 自動調光が有効4)の場合。(標準)

HUD機能:
1) 左側の矢印ボタンで、調光度合いを10%~200%まで指定できます。(Auto時のみ有効)
2) SURROUND;周辺感知機能のオフまたはオン
(周囲のフェイスライトが十分に明るくない場合には、オフを推奨します)
3) STATUS:フェイスライトの状態表示
4) AUTO:自動調光機能の有効/無効
5) 夕・昼・朝・夜の時刻固定モードを指定できます。(Auto時のみ有効)
a) 最大範囲値の指定 ex) /33 rad 12.0 マニュアルメニューでも設定可能です)
b) バージョン更新の通知
c) /33 dsp on/off - 文字表示のON/OFFが可能です
2-1. 自動調光をオフ(手動)にした場合)
1) 全体の光量を0.1上/下げます
2) SURROUND;マニュアルコントロールメニューを再表示します
3) STATUS:フェイスライトの状態表示
4) AUTO:自動調光機能の有効/無効(自動状態に戻す場合には、有効にしてください)
5) 無効(自動調光が有効の場合のみ)
2-2. マニュアルメニュー

1)-1 前方光量を0.1上げます
1)-2 前方光量を0.1下げます
2)-1 下方光量を0.1上げます
2)-2 下方光量を0.1下げます
3)-1 右方光量を0.1上げます
3)-2 右方光量を0.1下げます
4)-1 左方光量を0.1上げます
4)-2 左方光量を0.1下げます
5)-1 光源を消灯します。
5)-2 光源を点灯します。
6) 光色設定メニューを表示します。
7) 光範囲設定メニューを表示します。
2-3. Color setting menu

1) マニュアルメニューに戻ります。
2) 白色にリセットします。
3)-1 赤色を0.1上げます(0.1~1.0)。または、緑・青色を0.1下げます。
3)-2 赤色を0.1下げます(0.1~1.0)。または、緑・青色を0.1上げます。
4)-1 緑色を0.1上げます(0.1~1.0)。または、赤・青色を0.1下げます。
4)-2 緑色を0.1下げます(0.1~1.0)。または、赤・青色を0.1上げます。
5)-1 青色を0.1上げます(0.1~1.0)。または、赤・緑色を0.1下げます。
5)-2 青色を0.1下げます(0.1~1.0)。または、赤・緑色を0.1上げます。
2-4. 光範囲設定メニュー

範囲設定は、アバターのログアウト後も保持されます。
注意事項:
1) 夕・昼・朝・夜のモードに時刻固定した場合の、"他人から見える状態"は、
SIM時刻に準じます。
2) アバターが座った状態では、向き情報が正確に取れない為に自動制御されません。
3)WindLightでは近隣の光源と相互に干渉し合います。必要に応じて光量調整してください。
・Hiro&Co. 本店

それとフェイスライトの説明書を更新しました。

太陽の位置・アバターの方角・周囲の人々の位置および方角から、光量・光色・半径が自動設定されます。また、10%~200%までの光量補正および、"朝・昼・夕・夜"モードの強制指定が可能です。その他にフェイスライトの機能として、上下左右のポイントの範囲・光量・色・減衰率をそれぞれ任意の値に指定可能です。
SCRIPT禁止区画でも動作します。
1. 自動調光が有効4)の場合。(標準)

HUD機能:
1) 左側の矢印ボタンで、調光度合いを10%~200%まで指定できます。(Auto時のみ有効)
2) SURROUND;周辺感知機能のオフまたはオン
(周囲のフェイスライトが十分に明るくない場合には、オフを推奨します)
3) STATUS:フェイスライトの状態表示
4) AUTO:自動調光機能の有効/無効
5) 夕・昼・朝・夜の時刻固定モードを指定できます。(Auto時のみ有効)
a) 最大範囲値の指定 ex) /33 rad 12.0 マニュアルメニューでも設定可能です)
b) バージョン更新の通知
c) /33 dsp on/off - 文字表示のON/OFFが可能です
2-1. 自動調光をオフ(手動)にした場合)
1) 全体の光量を0.1上/下げます
2) SURROUND;マニュアルコントロールメニューを再表示します
3) STATUS:フェイスライトの状態表示
4) AUTO:自動調光機能の有効/無効(自動状態に戻す場合には、有効にしてください)
5) 無効(自動調光が有効の場合のみ)
2-2. マニュアルメニュー

1)-1 前方光量を0.1上げます
1)-2 前方光量を0.1下げます
2)-1 下方光量を0.1上げます
2)-2 下方光量を0.1下げます
3)-1 右方光量を0.1上げます
3)-2 右方光量を0.1下げます
4)-1 左方光量を0.1上げます
4)-2 左方光量を0.1下げます
5)-1 光源を消灯します。
5)-2 光源を点灯します。
6) 光色設定メニューを表示します。
7) 光範囲設定メニューを表示します。
2-3. Color setting menu

1) マニュアルメニューに戻ります。
2) 白色にリセットします。
3)-1 赤色を0.1上げます(0.1~1.0)。または、緑・青色を0.1下げます。
3)-2 赤色を0.1下げます(0.1~1.0)。または、緑・青色を0.1上げます。
4)-1 緑色を0.1上げます(0.1~1.0)。または、赤・青色を0.1下げます。
4)-2 緑色を0.1下げます(0.1~1.0)。または、赤・青色を0.1上げます。
5)-1 青色を0.1上げます(0.1~1.0)。または、赤・緑色を0.1下げます。
5)-2 青色を0.1下げます(0.1~1.0)。または、赤・緑色を0.1上げます。
2-4. 光範囲設定メニュー

範囲設定は、アバターのログアウト後も保持されます。
注意事項:
1) 夕・昼・朝・夜のモードに時刻固定した場合の、"他人から見える状態"は、
SIM時刻に準じます。
2) アバターが座った状態では、向き情報が正確に取れない為に自動制御されません。
3)WindLightでは近隣の光源と相互に干渉し合います。必要に応じて光量調整してください。
・Hiro&Co. 本店
2009年07月03日
2009年05月01日
フェイスライトのアップデートV1.31
久しぶりにアップデートしました。
内容は、CH変更時に発生していた不具合の修正と、
ログアウト後も変更されたCH番号を維持するように機能修正しました。
また、前回のバージョンアップから オマケでテレポートHUDをお付けしています。
説明書を添付していないので、時折お問い合わせを頂きますが→長押しで登録です。
・Hiro&Co. 支店
・Hiro&Co. 本店
内容は、CH変更時に発生していた不具合の修正と、
ログアウト後も変更されたCH番号を維持するように機能修正しました。
また、前回のバージョンアップから オマケでテレポートHUDをお付けしています。
説明書を添付していないので、時折お問い合わせを頂きますが→長押しで登録です。
・Hiro&Co. 支店
・Hiro&Co. 本店
2008年12月17日
アフリエイト開始しちゃいました♪
http://shop.slmame.com/mtc/blogger/?action=store&sti=435&sid=slmame.com
あと他の人のをサンプルで貼り付けてみると…
ふむふむ
あと他の人のをサンプルで貼り付けてみると…
ふむふむ
タグ :アフリエイト
2008年12月15日
2008年12月14日
2008年10月18日
Self Adjustment Face Light
Release Note: v1.28 mono version
高速化されたmonoバージョンをリリースしました。

数百人の方にご使用頂いている 最も優れたフェイスライトです。
・Hiro&Co. 支店
・Hiro&Co. 本店
----------------------------------------------------------------------------------------
太陽の位置・アバターの方向・周囲の人々の位置および方角から、光量・光色・範囲が自動設定されます。また、HUDにより10%~200%までの光量補正および、"朝・昼・夕・夜"モードの強制指定が可能です。その他にフェイスライトの機能として、上下左右後ろのポイントの範囲・光量・色・減衰率をそれぞれ個別に任意の値に指定可能です。また、3種類のマニュアル指定を記憶可能です。
SCRIPT禁止区画でも動作します。
HUD機能:
1)自動設定のオフまたはオン
2)フェイスライトの状態表示
3)右側の小ボタンで夕・昼・朝・夜の時刻固定モードを指定できます。(Auto時のみ有効)
4)左側の矢印ボタンで、調光度合いを10%~200%まで指定できます。(Auto時のみ有効)
5)最大範囲値の指定 ex) /3 rad 12.0 (HUDにも記憶されます)
6)バージョンチェックによる最新版の配布
Face Light機能:
使用方法 例) /3 0.75 * /3はチャネル番号
/3 help -- ヘルプ表示
/3 on / off -- ライトのON / OFF
/3 pos 1/2/3/4 -- ポジション切り替え 1-前のみ、2-下のみ、3ー前後、左右と、4-下、左右と後ろ
/3 blue/white -- 青光/白光切り替え
/3 0.0-2.0 -- 明るさ調整(0.00 - 2.00) *1.0を超えるとと光源が1つ増えます
0は省略できます。例) /3 .75 または /3 1
/3 sts -- 状態表示
/3 rad [0.0-20] -- 範囲指定
/3 fal [0.0-2.0] -- 減衰率指定
/3 col <0.0,0.0,0.0> -- 光色指定
/3 set 1/2/3 -- 現在の状態を3パターン記憶します。
/3 mem 1/2/3 -- 記憶した状態に戻します。
/3 ch [0-999] -- コマンドチャネルを変更します(チャネル番号はログイン時にリセットされます)。
オプション"f/t/b/u/r/l/h"は、指定箇所だけをコントロールします。(Forward、Top、Bottom、Under、Right、Left、beHind)
例) /3 t on -- 前方のライトが点きます。
/3 r on -- 右のライトが点きます。
注意事項:
1) 夕・昼・朝・夜のモードに時刻固定した場合の、"他人から見える状態"は、
SIM時刻に準じます。
2) アバターが座った状態では、向き情報が正確に取れない為に自動制御されません。
3)WindLightは近隣の光源と相互に干渉し合うものです。必要に応じて光量調整してください。
高速化されたmonoバージョンをリリースしました。

数百人の方にご使用頂いている 最も優れたフェイスライトです。
・Hiro&Co. 支店
・Hiro&Co. 本店
----------------------------------------------------------------------------------------
太陽の位置・アバターの方向・周囲の人々の位置および方角から、光量・光色・範囲が自動設定されます。また、HUDにより10%~200%までの光量補正および、"朝・昼・夕・夜"モードの強制指定が可能です。その他にフェイスライトの機能として、上下左右後ろのポイントの範囲・光量・色・減衰率をそれぞれ個別に任意の値に指定可能です。また、3種類のマニュアル指定を記憶可能です。
SCRIPT禁止区画でも動作します。
HUD機能:
1)自動設定のオフまたはオン
2)フェイスライトの状態表示
3)右側の小ボタンで夕・昼・朝・夜の時刻固定モードを指定できます。(Auto時のみ有効)
4)左側の矢印ボタンで、調光度合いを10%~200%まで指定できます。(Auto時のみ有効)
5)最大範囲値の指定 ex) /3 rad 12.0 (HUDにも記憶されます)
6)バージョンチェックによる最新版の配布
Face Light機能:
使用方法 例) /3 0.75 * /3はチャネル番号
/3 help -- ヘルプ表示
/3 on / off -- ライトのON / OFF
/3 pos 1/2/3/4 -- ポジション切り替え 1-前のみ、2-下のみ、3ー前後、左右と、4-下、左右と後ろ
/3 blue/white -- 青光/白光切り替え
/3 0.0-2.0 -- 明るさ調整(0.00 - 2.00) *1.0を超えるとと光源が1つ増えます
0は省略できます。例) /3 .75 または /3 1
/3 sts -- 状態表示
/3 rad [0.0-20] -- 範囲指定
/3 fal [0.0-2.0] -- 減衰率指定
/3 col <0.0,0.0,0.0> -- 光色指定
/3 set 1/2/3 -- 現在の状態を3パターン記憶します。
/3 mem 1/2/3 -- 記憶した状態に戻します。
/3 ch [0-999] -- コマンドチャネルを変更します(チャネル番号はログイン時にリセットされます)。
オプション"f/t/b/u/r/l/h"は、指定箇所だけをコントロールします。(Forward、Top、Bottom、Under、Right、Left、beHind)
例) /3 t on -- 前方のライトが点きます。
/3 r on -- 右のライトが点きます。
注意事項:
1) 夕・昼・朝・夜のモードに時刻固定した場合の、"他人から見える状態"は、
SIM時刻に準じます。
2) アバターが座った状態では、向き情報が正確に取れない為に自動制御されません。
3)WindLightは近隣の光源と相互に干渉し合うものです。必要に応じて光量調整してください。